週末天気悪いなあ、どうしよっかなー
金曜日に何となく釣友にメールしてみると芦ノ湖に行くらしい。
前々からトラウトやってみたいと思っていたので
良い機会と思い便乗させてもらうことにしました。
天気がちょっと気になったけど
「雨具もってきてー」ぐらいで話題に出てこないのでまあいいか。
そして朝・・・
げっ、結構雨降っている。風も強い。
地元の釣具屋で集合し釣友にオススメのスプーンを聞くと・・・
「重さが合えば好きなのでいいんじゃない」ですって
“やり込むと色一式を重さ別に揃えることになる”
“今日いきなり揃える訳にはいかないだろうから気に入ったのを何個かでいいんじゃない”
ってことでした。ナルホド・・・
という訳で緑金4.2g(結局、釣友に選んでもらったw)、赤金4.2gを購入。
他、手持ちは中古、なぜか自宅に転がっていたヤツ7~8個でチャレンジします。
箱根新道を登っていくとなんと雨が雪に変わっている。
芦ノ湖手前の一般道に至っては”帰りはチェーン必要!?”
ってくらいの降りと積もり。
何とか無事到着、釣券買って、湖は・・・
雪の中、既にキャストしている人が沢山います。
淡水湖で釣りをするなんて何年ぶりだろう。
・・・たぶん18年ぶりw
釣友にポイントと釣り方のレクチャーを受け早速キャスト開始
緑金をつけてボトムをめちゃスローで引く
開始15分くらい、うほっバイト!乗った!ばれた・・・orz
その後、自分は沈黙。
バイトはたまーに感じるけどPEで弾いちゃっているのか
アワセが悪いのか一向に乗らず。
釣友と並んでキャストしている時、アワセを教えてもらう。
「今日はバイトが出ても同じスピードで巻き続けた方が良さそうだよ。」とのこと。
「へー、なるほど、つい反射でアワセちゃうんですよねー」
なんて喋っていたらバイト!
お喋りしていたので喋りながらそのまま巻いていたら咥えて反転したのかバッチリフッキングw
ようやくキャッチできましたー
釣友曰く“イカ釣りの図”www
直後に同じレンジ、同じ巻きスピード、同じアタリの出方、同じフッキングでもう一匹追加。
なるほど、こういう釣りなのかとちょっと成長した気分。
お昼は山菜うどん
なぜかお新香がトッピングとして鎮座
さて午後戦
自分は用事があって早上がりなのです。
午前中に食材は確保したので(ほとんど貰い物w)
時間短いですが自分なりにテーマを考えてバイトを出すことに集中。
釣友からのアドバイス
「ポイントを休ましてからの5投ぐらいまでがバイトが出易い」
「スレたと感じたらルアーチェンジ」
を頭に自分の手持ちの中では
午前中最もバイトが出ていた青銀3.5gを軸に作戦を組み立ててみる。
魚が溜まっているであろうポイントに青銀をキャスト
10投してバイトが無ければ重めスプーンをポイント少し横の沖にしばらく打ち
また青銀に戻るを実践。
おお、青銀はかなりの確率でバイトでます。相変わらず取れないけど。
ま、初心者の自己満足ですが楽しければいいのだ。
そろそろ片付けるかーと思い始めた13:45頃放流が始まりました。
では15分延長
ショートバイトはでるけどフッキングまで持ち込めない。
なんとか1匹キャッチしたい気持ちとタイムリミットが近い焦りで
レンジや巻きが雑になっているからだろう。
残念、タイムアップで納竿。
自分が拾えたバイトはボトムのスローのみでした。
釣友の教えがなければ間違いなく取れていないw
ロケーションは最高
自分の釣りの見直しにもなるし引出しも増えるかな。
いい釣りでした。
またよろしくお願いします。
埃を被っているメバタックルで挑戦w
AL-S782
レガリス2004
PE0.6号に4lbナイロンリーダ