若船長とオフショアに行ってまいりました!
魂こめてジャークしまくるぜいっ!!!
そして先日衝動買いしたエサ用タックルの試し打ちもめっちゃ楽しみ!
もちろんこの時はこの後とんでもない事件が起こるなんて知る由もなしw
真鶴方面に向かう途中にデカイの跳ねた!
マグロ!?ではなく見づらいですがイルカ
まもなく数百匹規模と思われるイルカの大群が乱舞状態に
ものスゴイ光景でしたが魚は釣れなそうですな。
さて本命アサイチの闘魂ジャークはいつも通り華麗にスルー
一休みを兼ねて餌タックルをセットしてみる。
アマダイ仕掛で軽めの60号錘を垂らすと・・・うーんイイカンジ。
カタログスペックMax150号、でも感触は自分のイメージと合っている。
64調子が効いているのかな。
さすがにマダイには硬そうだけど。
そして初島周りに移動
魚探に細かい魚が移っていたのでカゴ&ウイリー3本針に交換
すっかり餌モードw
年末に釣友から頂いた「さかな図鑑」が大活躍
テンスっていう魚みたい
ここで本日最大の事件が発生
カゴにコマセを詰めたあと体勢を変えようと身体をひねったときライジャケの背中側が何かに強く引っかかった。
んっ、と振り返ると竿置きに掛けておいた餌タックルがスローモーションのように海に・・・
ポチャン・・・
ポチャン!?
・・・ギャッァァァァアーーーー
ス・イ・ボ・ツwww
喚きながら必死にPEを手繰るオレw
釣友の救助作戦もかなわず竿とリールは水中をユラユラと沈んでいきます。
カッタクリよろしくPEを200mくらい手繰ること10分くらいかな。
ようやく糸を巻き取りきりました。
引っ張ったショックで結束が切れないようにそーっと持ち上げて無事キャッチ!
何をキャッチしとるんじゃい、と一人ツッコミw
ふぃー、リールはともかく竿が戻ってきてマジ良かった。
貴重な時間をこんなことに使ってしまい申し訳ゴザイマセンm(_ _)m
何とか回収できてほっとしたところに2日連続の寝不足が祟ったのか珍しく船酔い気味・・・orz
気持ち悪くはないけど頭イタイし眠いしでクーラーに座って休んでいると
・・・Zzz、おっと数分気絶してしまった。
体調も若干復活
いつものポイントに戻ってきたあたりで
へなちょこジャーク、インチク、タイラバのローテーション
しばらくしてようやく魚らしい魚が見れました。
釣友がナイスサイズのウッカリカサゴをキャッチ
オレにはナンモナシw
そしてラスト、釣友にドラマが!
推定60upのエソ、でけぇ!
まるでボラの様な魚体。
毎度感じておりますが渋くなるほど自分の引出し・スキルのなさが露呈
餌も経験を積みたいなぁ。
教訓、尻手ロープは忘れずに
2015.01.18 06:30-15:15
東伊豆