南房総で今シーズン初アオリイカ

職場の釣り仲間と2泊3日の釣行合宿に行ってきました。

行き先は南房総、全11名の大所帯

2つ玉台風とかち合ってしまいコンディションはイマイチっぽいですが

何とか遊べればいいなあ。

私を含めた先発組は金曜午前中に地元を出発

久里浜からフェリーで行ってきます!

14455717790940

 

初日、外房は荒れ気味予想だったので内房へ

こんな場所

DSC_0484

 

フカセ組がポツっと釣ってますがイマイチとのこと

大きめの魚は根に潜られてプッツンだとか、残念・・・

因みに職場の釣り仲間は皆フカセなのです。

 

私はまずはエギングを開始

アタリはなくチヌ本命でボトムをワームでズル引き

たまーに当たるけど小魚っぽい。

 

エギングやってみたいという同僚に道具を貸してレクチャー

バス釣りもやっているとのことでキャストは問題なし

まずはシャクリを真似てもらうことにしました。

 

シャクリが様になってきたあたりで、少し離れて様子を見ていると・・・

アリ!?なんか釣れてる!?

ワオ、コウイカを釣ってしまいました。

初エギングで獲物確保とはスバラシイ!

 

私は何とか面目を保ってアオリを1杯

14455996398000

 

夜は宴会

DSC_0489

 

2日目は宿の近場の地磯

フカセ部隊が爆発してメジナの嵐

 

私はワームでチャレンジ

釣れる魚を釣る作戦w

もちろんフカセ師のコマセが効いている場所にキャストw

ボトムは反応なくダウンショットで棚を調整したら好反応

アタリはいっぱい、キャッチは3匹でした。

 

携帯をバックから出すのがメンドかったので写真はなし

 

タカノハダイ

酷評されていますが意外とウマシ、メジナと似た感じだと思う。

季節・エサ・鮮度しだいでしょうか。

http://zukan.com/fish/internal101

 

オハグロベラ

これはリリース

http://zukan.com/fish/internal60

 

アイゴ

リリースしましたが、ガンガン引いてこれが一番おもしろかった。

毒背ビレの処理がやっかいだが

季節と処理が良ければ実は旨いんじゃないかと思う今日この頃。

http://zukan.com/fish/internal309

 

最後はメジナ狙いに挑戦

ワームを諦めオキアミを貰って軽いジグヘッドにセット

表層近くを漂わせるようにゆっくり引くと

カッタくるようなアタリ!

キチンと針がかりしなかったようで即フックアウト・・・

メジナは上げられませんでしたが試行錯誤が楽しかった。

次回の宿題にします。

 

こんな場所

DSC_0491

 

なぜかカサゴとかソイは釣れません。

付けエサをオキアミしてボトムを漂わせてもまったくアタリなし。

いないのかしら。

 

メジナは刺身、煮付け、餡かけ、ヅケなどなどで美味しくいただきました。

 

3日目は爆風で釣りにならず。

ま、どちらにしろ10時くらいで出発なのでいいんですがね。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい帰宅の徒へ

来年が楽しみです。