西湘サーフ、魚はいます!

釣り仲間から地元サーフでマゴチをキャッチした連絡が入りました。

週末は用事が重なり釣行できない感じだったのですが

日曜夕方ようやく開放されたので夕マヅメ、西湘サーフの様子を見に行ってきました。

道中、車から海を見ると

ベイトの塊が見えたりボラが飛び上がってたりと

いつになく生命感あふれる海

これは期待大!

 

メジャーポイントをいくつか通り抜け

狙いのポイントに到着しました。

 

釣り人はごくわずか。

ほぼ無風で湖のような水面。

暫く海面を見回していると沖のほうでそこそこサイズのあるベイトの塊が

ふらふら移動しているのがわかります。

 

まずはジグサビキをセットしてベイトサーチ・・・

釣れないw

 

時折、目測3~5cmくらいの小魚を追い回している

フィッシュイーターが水面を割ります。

 

動きや魚体から2~3種の混合のようだ。

メッキ、セイゴ、コノシロ大あたりかな。

 

ジグを小さくして表層を探ると・・・

 

コンッ・・・乗らない。。。orz

コン~・・・乗らない。。。orz

 

日が落ちて微かに海面が見える状態でもまだ魚を追っていました。

こいつはセイゴかな。

 

完全に日が落ちると沈黙したので魚狙いはお終いにして

もうじきシーズンのサーフエギングに備え

地形把握しながらランガンして19時前に終了。

 

キャッチはできませんでしたが久しぶりの生命感あるサーフで

めっちゃ楽しかった。

次回はリグを揃えてリベンジ!

コノシロ狙いwww