2016.04.23
職場の釣り仲間と東伊豆に行ってきました。
私以外はフカセでメジナ狙いなのでコマセが効いている中に投げれるのです。ムフ
自分的には初めてのポイント
事前に情報は教えてもらいましたが結局しぼりきれず
イカ、青物、根魚とゴチャマゼ準備となってしまいました。
そして禁断の●●を持ち込みます。
現地に到着しオニギリを頬張りながらしばしポイントを探索
手前の根とビッシリ海草、風も吹いている。
ノープランでエギ投げたら根掛り必至なので先発はイカ以外
まだまだ明るい午後の早い時間、ルアーには早いかな。
このところボウズ続きの自分
今回は釣果を優先し根魚は確実にキャッチしたい。
悩みに悩んで(一部ウソあり)
釣行前日に釣具店を巡ってエサを物色
当初はエビを買おうと思っていましたが高くてヤメー
スーパーで残り物のサバ(150円ナリ)を買ってきて塩でシメー
折角エサを持ってきたのに使わない訳にはいかない。
ということでいきなり禁断のエサからスタートすることにしました。(笑
さて仕掛をどうするか・・・
中オモリのブッコミでは根掛り頻発すること間違いなし。
手持ちの小道具で捨てオモリの仕掛を作成しまっす。
ジギングタックルにブッコミ仕掛け
手作りのサバ餌をくっつけてキャスト~
きつい根と横風
ついでに竿置きも無いのでロッドを立てて海底の様子を探りながらラインと仕掛を操作。
ダウンショットに餌つけてるのと一緒ですな。
沖目の掛け上がりで餌を漂わすとツンツンとアタル、アタル
すごいぞサバ餌
針ガカリしない細かいアタリはベラかフグかそんなとこかな。
数投目、コンコン、グンっと明確なアタリ
22~3cmくらいのカサゴでした。
そこから納竿まで飽きない程度にアタリが続き最終釣果はカサゴ8、ベラ1。
サイズは最大で26cmくらい。
結局ルアーは一度も投げませんでした。
久々にアタリをたくさん取れて大満足の釣行
コマセ撒いてくれた釣り仲間に感謝感謝です。
サバ餌は持ちも良いし手も大して汚れないので釣れないルアーマンのお忍びにピッタリですねw