12月某日
なんちゃって仲乗りとティップラン調査補助員として
釣友のご友人ご夫妻の釣行に同乗させていただきました。
仲乗りといってもフェンダー上げたりロープ片づけたりするだけですけどね。
〇散財編
金欠はなはだしいのですが良い値段でロッド1本売れたので思い切って買ってしまいました。
シマノ セフィアCI4+ボート(イカメタル)
ティップラン専用と比較するとすこーし柔らかいのかな。
お店の方にティップランロッドを5本くらい出してもらって試しましたが
一番気に入ったのはコレ。
イカメタル用ロッドですがティップランも問題ないとのこと。
来年はチャンスあればイカメタルもやって見たいのでこちらを選びました。
〇カワハギ編
釣友は操船、私は邪魔しないように水汲み&見学w
ご夫妻はポツポツとキャッチされていました。
いやーやっぱカワハギは面白い。
ご夫妻の後ろからアタリややり取りを見ていましたがウズウズしてしまいました。
〇ティップラン編
ご夫妻のカワハギの裏側で釣友とともに初のティップランに挑戦。
アタリがあると(私は魚のアタリだけだったと思いますが)ヒュンと穂先が動きます。
これが面白い。
穂先を集中して見ているのでビクっとします。(笑
マルイカとちょっと似ているかも。
釣友が初戦でグッドサイズのアオリをゲット!
流石ですねー
〇アマダイ編
皆さん電動リールでガチ狙いですが私はライトタックルで臨みました。
(単にマトモな電動リールを持っていないだけw)
マルイカロッド、PE08、50号、手巻き
これが思ったより調子がいい!
感度抜群なんでアタリがよく分かる。
アタリの数で餌の有無がかなり正確にわかるので
手巻きの弱点、餌チェックがあまり苦になりません。
さて、釣果は。
サバフグの猛攻に合い仕掛け即ズタボロ。
ポイントを変えて再投入
私はタマガシラばっかり。
私のタマガシラ掃除中にご夫妻はグッドサイズ3匹上げていました。
吹き流しの釣りって棚とか誘いとか上手く想像できなくて
苦手意識をもっていましたがなかなか面白いですね。
〇まとめ
私は釣れませんでしたがティップラン面白かった。
なにより釣友が実績だしてくれたのでヤル気スイッチオンです。