ティップランなどなど

4月某日

 

若船長とティップラン+αに行ってまいりました。

今日は凪

道中から見える海でカタクチと思われる黒い塊に魚が湧いています。

今日は青物いいんじゃないのー

なんて盛り上がって出航!

 

○ジギング

サクッと青物釣ってティップランに〜

なんて安易に考えていましたが何か雰囲気なし。

あれれ…

 

○ティップラン

ティップラン的には初場所?

海底には藻が生えているし適度に船も流れていい感じです。

まずは釣友がビシっとキャッチ!

流石ですねー

 

15分後くらい

ティップがピンっと戻りました。

ビシっ!

おお、釣れた!

600gくらい。

通算3杯目にしてようやくティップがランするところを見れました(笑

 

○エサ釣り

今日は冷凍庫の場所をとって奥さんの邪魔をしているエサを処分しようと

少々、いや1/3くらいエサ釣りしてました。

まずはアサリでカワハギ

秋冬場所には全く見つかりません。

たまーに釣れるのはベラばかり

カワハギはどこに行っちゃうんだろう…

 

次は赤エビ

ノッコミ鯛のチャンスがあるのでは、と期待してます。

50〜60mラインで釣友にいいアタリ!

がぁー外れてしまいました。

本命だったかも。残念。。。

もう少し浅場では根魚狙い。

こちらもアタリがかなり少ない。

あっても小さいしバッコーンとこない。

エサに突っ込んできたり咥えて反転せずに目の前にエサがくれば噛じる感じなのかな。

うーんナカナカ厳しいですね。

一回、ショートバイトに合わせるとゴゴゴっとナイスサイズと思われる引きでしたが

ズルっとすっぽ抜けてしまいました。

厳しい戦いでしたが釣友はアカハタ、自分はカサゴをお土産にお持ち帰り。

こんなに難しかったっけ!?

 

○振り返り

天気も良かったし良い凪だったんですが

一日を通じて魚の活性が低い感じでした。

浮きグレはタンマリいるんですけどね。

アオリが釣れた時間帯は干潮の1時間前〜30分前でゆっくり船が流れる感じでした。

タイミングが良かったのかな。

この時期の実績ポイントが増えたのが嬉しい!

 

若船長、今日もありがとうございました!