タチウオ&マアジのリレー、タチウオは竿頭を頂きました!(大津港 いなの丸)

2020.12

久しぶりの釣りはどうしよう。

しばらく低迷していた東京湾タチウオですが少し持ち直した模様。

ではっとタチウオ、そして美味しいアジを求めて

いつもの大津港いなの丸さんにお世話になりました。

 

〇釣行

●タチウオ編

釣座は左ミヨシ

風吹くかもと思い、左トモにしたかったんですが

ここだけ先約がありました(笑

ツ抜け目標で頑張ります。

 

朝イチのポイントは…走水沖、だと思う。

風は思ったより吹いてなく、まあまあの凪です。

まずはモーニングサービスで3本くらいは頂戴したい!

…15分経過

……30分経過

………45分経過

…………60分経過

くぅ~、ゲキシブ(笑

私は開始1時間で1カジリのみ

プツっ?て感触があって、これアタリなの???で

巻き上げたらエサが切れてた。

これを掛けるのかよー

難易度高杉くん

 

ここまで船中1~2匹

これは初のタチウオボウズを喰らうのか。。。

と落ち込んでいましたが

気分転換を兼ねてロッドをチェンジ

メタリアタチウオゲームHからライトジギングロッドに!

ジギングじゃなくて天秤だけど(笑

タチウオロッドでいうとMHくらいの調子のロッドです。

 

9時頃に活性があがったのか、ヤル気のある群れだったのか

慣れないロッドで掛け損じが何回かありましたが

夏タチチックな誘いで3本ゲット

お祭りなければ後3本はとれたなー…orz

 

時合いは終わり、また沈黙モード

しびれを切らしたらしいカズ船長は

船団を離脱し猿島沖を単独で探索

1~2回投入して、、、船団に戻りました(笑

 

残り1時間弱で再度船団に参入

このポイントでずっと粘っている船が結構いるので

ポツポツは上がっているのだろう。

 

1回目の流しで1本キャッチ

アタリ棚と掛け棚は分かったが掛けの誘いが良く分からん…

 

2回目の流し

1回目の流しでアタった棚でまたアタリ

掛けの誘いは???

何パターン目かでドーンとヒット

アタリなくても掛け棚で同じ誘いでドーン

やった、やっと分かったぞ!

ここから6連荘くらい?で沖上がりとなりました。

 

●アジ編

釣座は右トモ

ここ最近は60mあたりで型まずまずとのこと。

中型20匹くらい持って帰りたい。

 

猿島沖、水深60mぐらい

1投目からビコビコ!

25cmくらいの型が上がってきましたー

って水面バラシ。。。orz

 

その後、ポツっと中型を取り込めるも

バンバン続く感じはなく

うーん、どうしたら良いのかと周りをチラチラ

お隣りのヘビータックルの方は

バシバシっとしゃくって置き竿

しばらくする良型が釣れている、という

さっぱり分からんwww

 

結局、よく分からないまま

ポッツーンと取り込んでいきます。

 

終盤はアタリが落ちてきたようで

全体的にまったりモード

最後に移動して25m前後のポイント

ここは豆アジ場ではないでしょうかwww

豆のなかにたまーに混じる中型を拾いつつ

沖上がりとなりました。

 

〇釣果

●タチウオ

11本(内、F4が4本)

船中2~11

 

●アジ

17匹(内、豆5)

船中?~21

写真は帰宅してから気づいた37cmの大アジ

 

〇振り返り

●タチウオ編

(誘い)

ベタ底5mの反応は掛けることができませんでした。

今思えば、もう少し対応できたかもなぁ、と悔しい気持ちです。

次、同じようなシチュエーションがあれば

しっかり攻略したいと思います。

 

10mくらいの幅がある反応ではキャッチできました。

高活性時は指示棚を1/4巻(手巻リールです。電動だと1/2~1/3巻だと思います)で

ステイを0.5~1秒くらい、当たってもそのまま続けると掛かりました。

最後の流しはアタリ棚/掛け棚がほぼ同じで

アタリ棚/掛け棚に入ったら巻かずに10回/ステイ1秒くらいでしゃくり

10回しゃくったら1/4巻くという地味~でだるーいw誘いでキャッチできました。

 

(タックル)

主力のメタリアタチウオゲームHは

今日の感じだと合わないかな、と思い

(正確に言うと、このまま続けても釣れなそうだから

どうせなら色々試そう、という破れかぶれ的な思い)

エサをなるべく暴れさせず、かつエサを咥えている時間を

少しでも長くしてもらえるように、ということで

兼ねてから試そうと思っていたロッドにチェンジしました。

tailwalk SSD L-JIGGING C63-ML

中古で5000円で買ったライトジギングロッドです。

主にアジ用に使っています。(笑

タチウオ船では予備ロッドとして持ち込んでいますが

今回初めて使ってみました。

 

ロッドの感触になれるまでは何回か掛け損じましたが

アタリもまぁ分かるし掛ける感覚になれればちゃんとフッキングしました。

ロッドがキレイに曲がるのでやり取りは楽で安心感もあります。

感度バリバリとはいきませんが十分使えることが分かりました。

中水深であまり動かさない方が良いときはこっちを使うようにしようかな。

 

悶絶タイムもありましたが

半日船でF4サイズが4本も混じってツ抜けできたんで大満足!

ラストの流しで連荘できて最高の終わりかたでした。

 

●アジ編

まー、相変わらず上手くなりません。

先生に教えてもらわないとダメだな。

 

〇遊漁船釣果記録

カワハギ(2020年0回・計 0匹/通算 7回・計 80匹)

マルイカ(2020年0回・計 0匹/通算 10回・計 77匹)

タチウオ(2020年6回・計 68匹/通算11回・計163匹)

アジ  (2020年5回・計126匹/通算 5回・計126匹)