今シーズン3回目のマルイカ、手応え薄く…(佐島港 志平丸)

2021.05

今年はもうちょっとやってみようかなと

今シーズン3回目のマルイカ

佐島の志平丸さんにお世話になりました。

 

〇釣行レポート

荒天が続きようやく凪の休日

パッツパツの満員片舷9名、総勢18名を乗せて出航

釣座は左の前から3番目

左右1、2の方はかなりやり込んでいる様子

特に左2の方、自作穂先&タングステンの巨大な壁

私の手前でイカがせき止められそう(笑

 

15分ほどで最初の投入

おっ、今日はモーニングあるか!?

なんもなしで直ぐ移動(笑

ほどなく次の投入

なんもなしで直ぐ移動(笑

 

ここからまた少し走って7時少し前

腰越、片瀬、茅ケ崎、平塚の船がやってきました。

佐島発の特別サービスタイムは終了

 

7時ごろ

ポンプが回り始めたのでようやく誰か釣れたみたいです。

私にも1杯

 

 

9時頃

 

10時頃

 

ここからは船止まっても数分で移動

一流しでぽっつーんと誰か1人が掛けて終わりな感じです。

そして、11時過ぎから30分以上のクルーズ

あー今日は終わったなー

ここまでは左2の方といい勝負

 

12時ごろにようやく船が止まりました。

左前2の方、ぶっこみでトリプル

3秒遅れて着底の私にはなんもなし

まさにタングステンの壁(笑

ぶっこみで取れない私はここから一気にちぎられました(涙

 

〇釣果

8杯(すみません、イカの写真を撮り忘れました…

船中0~15

竿頭は左2の方と右舷のどなたか

左舷は私から後ろは0~2くらいだったと思います。

同海域に出航していた別の船では80杯ほど取った方もいたようです。

 

〇振り返り

目標の竿頭さんの半分は取れましたが、時速3杯(20杯)には届かず。

カタクチイワシだらけでスッテに引っかかった魚はツ抜けしました(笑

 

今日は前半はケイムラ、後半はピンクが良かった

…ということが判別できました。

他にも誘いで改めて気づいたこともあったので

次回試したいと思います。