年に数回の船での餌釣りですがやっぱり道具は揃えたい。
というのも先日乗った遊漁船のレンタルタックルが手入れされてなく仕掛けが全く落ちていかない。。。orz
趣味のモノだしやっぱり愛着持って自分で手入れできる道具がいいなと。
もちろんリールは電動が欲しいけどお財布事情を考えると中古をノンビリさがすしかない状況。
いつもの中古釣具屋を定期パトロールしていると安売りラックに無造作に置かれた小船800に気がついた。
見た目はほぼ新品、ゴリなし、ドラグもOK、もちろん中身は分かりません。
ま、電動リール買ったら予備としても使えるかと考えめずらしくささっと購入を決定。
なんてったって3000円だし、傷んでなさそうなPE3号(たぶん)200mくらい巻いて有りそうだし。
初の船リール、ウフ。
そしてデビュー戦、60号、80号仕掛の投下、巻き上げは特に問題なし。
まともな魚は掛かってないので実釣性能は分かりませんが大丈夫でしょう↑
・・・で、よしよし使えるゾなんて思っていたら、まさかの水没事故w
急遽全バラシするハメになりました。
まあ中身のコンディションがどんなもんか知りたかったしベイトタイプのリールの構造も知りたかったので良い機会だと思うことに。
オレ、前向き。
がっつり海水に水没してしまったためお湯(真水)に完全水没させること1時間くらい、その後1日かけて乾燥。
中身もまあまあキレイ、スプールはピッカピカ
でも真鍮部品はちょっとサビが出ていたな。
想像するに1、2回使ったあと長らくお蔵入りしてたってところ。
全バラシして清掃、グリスアップ、組み立て、しめて5時間
マジで疲れた・・・
構造的には普通に使っていても内部にかなり海水が浸入しそうなカンジ。
唯一1つ付いているベアリングはオープンタイプ
機密が甘い分、シャワー掛ければある程度流れそうですが一緒にオイルやグリスも流れちゃうな。
使い心地を維持するには3回に1回はバラして清掃、グリスアップでしょうか。
めんどい。
上位機種はもうちょっとメンテフリーなのかな。
シマノ(SHIMANO) 小船 800 06 コブネ 800 SCM 価格:7,180円 |
![]() |