タチウオ&マアジのリレー、タチウオは竿頭を頂きました!(大津港 いなの丸)

2020.03

ようやく平日休みが取れて1か月ぶりの釣り。

カワハギは渋くてビビッてたら1度も乗らずにシーズン終了(笑

マルイカが始まりましたがこちらも渋い。

それではってことでいなの丸さんにお世話になりました。

午前はタチウオ、午後はマアジ

タチウオは良型10本、マアジは中型20匹が目標です。

 

タチウオ編

●釣行

今日の午前タチウオ船はスポットでヨシ船長が担当。

釣座は左舷の大ドモ 左舷5名、右舷もそのくらい?で出航となりました。

自作の天秤は仕事してくれるか、こちらも楽しみです!

最近は猿島沖で反応があるようです。

港をでるとざぶんざぶん、思ったより大分海が悪い。

よろけて膝を痛打したところで投入開始です。(笑

しょっぱなからアタる!

が、掛からない。。。↓

その後もポツっポツっとアタリますが掛けられるのは半分くらい。

ここまで6本。

良型なのでお土産としては十分なのですが

パターン分からずもやもやしたまま。

10時頃、ヨシ船長から大移動のコール。

どこかで模様があったのかな。

着いた場所は走水沖。

なんと大船団ができています。

めっちゃ広範囲に反応があるようです。

…が、バンバン釣れてるって感じじゃないなあ。

ポツっと2本追加。

この2本で棚と誘いの予想を立てました。

次の流しで予想があたり5連荘!

ラストにもう1回流し直してもらいましたが

こちらは棚と誘いが行方不明になっちゃいました。(笑

 

釣果

13本

船中5~13本

 

アジ編

●釣行

今日の午後マアジ船はこちらもスポットでカズ船長が担当。

カズ船長に釣座を尋ねたら

「どこでも好きなとこでどーぞー」

ってことだったので左舷トモに釣座を構えました。

右舷左舷とも2名づつ計4名で出航。

開始から2投目で中アジをキャッチ!

途中、30分ほどアタリがなくなる場面がありましたが

沖上がりまでポツポツと順調に続きました。

釣果

41匹

船中39~49匹

タチウオで上げ底されています。(笑

 

振り返り

タチウオ

猿島沖は難しかった…

活性が高いときのガツガツしたアタリや一発でゴンみたいな喰いはなく

スロー気味に誘ってカツっとかクンっといったアタリが出たら

そのレンジになるべく餌を漂わせて喰わせる感じでした。

今、思えば、ですが(爆

アタリが出るスピードがなかなか調整できなかったのと

掛けの誘いがよく分からなかったのが敗因です。

同じ誘いでは続きませんでした。

左舷側は皆違う誘いをしていたので

まあそういうことなんでしょう。。。

こういうときは柔らかいロッドがいいのかな。

もしくは仕掛けを長くするとか。

 

走水沖は1時間くらいでしたが数を伸ばせました。

最初の2本で当り棚、掛け棚が同じだったので

棚5m下から誘いをかけ棚1m下からスピードを落とし

アタリが出たらウエイト、タタキ、ゆーっくり聞き上げ

これが良かったみたいで5連荘しました。

ハマったときの爆発がタチウオの魅力ですね!

 

あ、そうだ。

自作の天秤はシッカリ仕事をしてくれました。

材料費は約100円

もう天秤は自作でいいや。

 

アジ

今回は準備よく、魚の機嫌もよく、型もまずまずで言うことなし。

お祭りもラインブレイクもなく楽しめました。

東京湾の美味しいアジ、最高です!

 

遊漁船釣果記録

  • カワハギ(2020年0回・計  0匹/通算  7回・計  80匹)
  • マルイカ(2020年0回・計  0匹/通算 10回・計  77匹)
  • タチウオ(2020年2回・計 23匹/通算  7回・計 118匹)
  • アジ  (2020年2回・計 53匹/通算  2回・計  53匹)