タチウオ&マアジのリレー、3か月ぶりに釣行復活!(大津港 いなの丸)

2020.05

コロナ禍で約3か月釣りに行けず

緊急事態宣言が解除されてようやく行ってきました。

復帰初戦はココカラと決めていた大津港いなの丸さんにお世話になりました!

午前はタチウオ、午後はマアジ いつもの欲張りコースです。

 

タチウオ編

●釣行

今日の午前タチウオ船はカズ船長が担当。

午前タチウオ船の前で船長を待っていると…

カズ船長から「ちょっと待っててください。」

はい、ん、なんだろ。

 

しばらくしてカズ船長が再度登場。

「今日は18号船(大型船)で行きます。」

なんだなんだ、客は2人だけだったはずだが

急遽団体さんでも入ったのかな。

船に乗り込み準備していると…

いなの丸ファミリーが乗船してきました。(笑

今日は釣り手としてヨシ船長他船宿スタッフ数名が乗船するとのこと。

ヨシ船長から最近のタチウオの状況を教えてもらいました。

もう夏タチで型は小さ目なので針2/0ぐらいとのこと。

夏っぽく上に誘い続ける感じかな。

夏タチどころかタチウオの釣り自体を忘れかけてますw

 

 

 

 

さて出船。

やっぱ海上は気持ちいいですねー

 

南下しています。

どこだここは?

 

チーバくん発見!

 

フェリーの航路ということは久里浜、金谷沖ってことかな。

 

先行の小川丸の近くで第1投

まずは1/3巻でしゃくっていると

ドーン

サバでした。

ここから沖上がりまでサバの猛攻が続きます。

因みに久しぶりのタチウオのアタリはビックリアワセしてスカ(笑

 

夏タチを思い出しアタリがあっても誘い続けるも

途中で疑心暗鬼になったりして誘いが乱れます。

 

9時ぐらいには海上はちょっとした船団になっていました。

夏ですねー

 

そんなこんなで試行錯誤というかリハビリしながら

久しぶりのタチウオを楽しみました。

そうそうラッキーなことにちょっと遠目ではありましたが

タチウオの達人、ヨシ船長の釣りも見ることができました。

 

そう、でもね。

マネしても釣れないのです(大笑

 

釣果

19本、指2~3.5

 

船中14~19本

漁師部門のヨシ船長は41本www 

 

 

 

アジ編

●釣行

午後マアジ船はノブ船長が担当。

思ったよりお客さん多く片舷5~6名でした。

ポイントは大津沖15~20m

で、釣れない、釣れない。

まわりはポツポツ上がっているのに

自分は1時間経ってもアジは1匹も釣れない。

どうすれば良いんだ~(涙

焦りまくってジタバタ

ようやく何か思い出したようでw

残り1時間でポツポツ取れるようになりました。

 

釣果

24匹

船中5~24匹

焦りまくってて写真を撮り忘れた(笑  

 

振り返り

タチウオ

とにかくサバがすごかった。

餌を躍らすと高確率で喰ってくる。

ヨシ船長曰く、サバが寄ってきちゃうと

タチウオが嫌ってどっかいっちゃうそうです。

夏タチの誘いもすっかり忘れてしまってたので

良いリハビリになりました。

ヨシ船長の釣り

柔らかめ?のロッドにシーボーグ200J(かな?)を合わせ

巻きは半回転から一回転が多かったかな。

流しごとに誘いのシャクリのバリエーションを色々試して

反応ある誘いにアジャストするのがめちゃくちゃ早いのです。

結構早めにピシピシ動かしているのが印象的でした。

そして手返しが何といっても早い。 

うーん、美しい!

 

アジ

いやーもうメタメタでした。

棚アワセ、コマセ撒き、仕掛けの位置

ぜーんぶ忘れてて適当にやってたら本当に釣れない(笑

残り1時間でようやく色々フィットしてきて

釣りになりました。

家に帰ってきてからは動画やサイトみて反省しまくりです。

もちろん猿鰺は食味最高でした。

早くアジ釣り行きたい!

 

タチウオの炙りとカルパッチョ、アジ刺し、サバの竜田揚げ

久しぶりの豪華な夕食となりました!

 

 

遊漁船釣果記録

  • カワハギ(2020年0回・計  0匹/通算  7回・計  80匹)
  • マルイカ(2020年0回・計  0匹/通算 10回・計  77匹)
  • タチウオ(2020年3回・計 42匹/通算  8回・計 137匹)
  • アジ  (2020年3回・計 77匹/通算  3回・計  77匹)